【ゆすらうめ異聞】の管理人による何でもあり☆ボーダーレス(笑)裏日記です。戯れ言つづり、とも言う?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんなニュースを見かけました。
職場でも家でも寂しいものです
薄れる人のつながりに警鐘
レポート(政府刊行物)自体はこちらから>> 国民生活白書
はてさて、そもそも政府の「国民生活政策」ってモノ自体に、抵抗があるというか、非常に懐疑的ですのでね(苦笑)。(どれほど崇高な理想や、内閣の真摯な姿勢があったとしても、それでも。国民ひとりひとりのプライヴァシーに、国家権力が介入しようとするのが、わたしはイヤなんですよ。生理的にダメなのね。だから、ちょい点が辛いのはご容赦。)
これを読んで、ふと思ったのは。
たぶんおおむね、このレポートはホントなんでしょう。昔ほど簡単に、人(の好意)を信頼できなくなったとか、誰もが忙しすぎるとか。そういう現代社会の「弊害」らしきものについては、いろんな識者が言ってますものね。
たしかに、「家族」「地域」「職場」は人にとって、フィジカルな絆の基本だろうと思います。で、そういう基盤が脆弱になってきてる・・・ってのは、事実なんだろうと思います。
でも、そのかわりにさ?
フィジカルな位置確認を必要としない、そう、ちょうどこんなサイトやブログを通した関係が、いっぱい生まれてますよね(笑)。SNSや携帯のコミュニティが、雨後の竹の子のようにどんどん増殖して、イマドキのわたしたちの生活を補完してるように思うのは、わたしだけ?
血縁や地縁といったものが、必ずしも時代遅れだとは思いません。でも、それって限界がありますよね~。どこまでも無限大に、つながって広がっていくものではありません。
その点ネットのつながりは、そういうフィジカルな限界を、いとも簡単に超越しちゃいますよね(笑)。従来なら、すれ違うことさえなかったであろう人たちに、わたしはこの2年ほどで、ずいぶん多くめぐり会いました。
血もつながってないし、年齢もだいぶ離れてるし、出身地も出身校もちがうし、学歴もキャリアも家庭環境も、住んでるところも、何から何まで接点のない人たち。でも、同じ「春抱き」を好きってのが絆になって、繋がって、それこそ世界中に広がってますよね。距離も国籍も言語も、障害にならないくらい。
・・・こういう繋がり方は、たとえば100年前の人たちには想像もつかないでしょう(笑)。
前述したとおり、こういうバーチャルな関係のほうがいいとか悪いとか、そういうことじゃありません。地縁や血縁を、完全に塗り替えるものだとも、思ってません。でも、これだって立派な人と人のつながりだよ(笑)。
(ネットで人と知り合ったことのある人ならお分かりだと思いますが、やっぱり、気の合う人とそうでない人がいるし。つきあいが表面的で終わる人と、ちゃんと友達になっていく人と、いますものね。・・・もっともこれは、わたしの「春抱き」ネットライフの経験だけで言ってますが。)
そういうのも考慮に入れたら、必ずしも「現代では、人間同士の関係が希薄になった」なんて、言えない・・・ような気がします。
職場でも家でも寂しいものです
薄れる人のつながりに警鐘
レポート(政府刊行物)自体はこちらから>> 国民生活白書
はてさて、そもそも政府の「国民生活政策」ってモノ自体に、抵抗があるというか、非常に懐疑的ですのでね(苦笑)。(どれほど崇高な理想や、内閣の真摯な姿勢があったとしても、それでも。国民ひとりひとりのプライヴァシーに、国家権力が介入しようとするのが、わたしはイヤなんですよ。生理的にダメなのね。だから、ちょい点が辛いのはご容赦。)
これを読んで、ふと思ったのは。
たぶんおおむね、このレポートはホントなんでしょう。昔ほど簡単に、人(の好意)を信頼できなくなったとか、誰もが忙しすぎるとか。そういう現代社会の「弊害」らしきものについては、いろんな識者が言ってますものね。
たしかに、「家族」「地域」「職場」は人にとって、フィジカルな絆の基本だろうと思います。で、そういう基盤が脆弱になってきてる・・・ってのは、事実なんだろうと思います。
でも、そのかわりにさ?
フィジカルな位置確認を必要としない、そう、ちょうどこんなサイトやブログを通した関係が、いっぱい生まれてますよね(笑)。SNSや携帯のコミュニティが、雨後の竹の子のようにどんどん増殖して、イマドキのわたしたちの生活を補完してるように思うのは、わたしだけ?
血縁や地縁といったものが、必ずしも時代遅れだとは思いません。でも、それって限界がありますよね~。どこまでも無限大に、つながって広がっていくものではありません。
その点ネットのつながりは、そういうフィジカルな限界を、いとも簡単に超越しちゃいますよね(笑)。従来なら、すれ違うことさえなかったであろう人たちに、わたしはこの2年ほどで、ずいぶん多くめぐり会いました。
血もつながってないし、年齢もだいぶ離れてるし、出身地も出身校もちがうし、学歴もキャリアも家庭環境も、住んでるところも、何から何まで接点のない人たち。でも、同じ「春抱き」を好きってのが絆になって、繋がって、それこそ世界中に広がってますよね。距離も国籍も言語も、障害にならないくらい。
・・・こういう繋がり方は、たとえば100年前の人たちには想像もつかないでしょう(笑)。
前述したとおり、こういうバーチャルな関係のほうがいいとか悪いとか、そういうことじゃありません。地縁や血縁を、完全に塗り替えるものだとも、思ってません。でも、これだって立派な人と人のつながりだよ(笑)。
(ネットで人と知り合ったことのある人ならお分かりだと思いますが、やっぱり、気の合う人とそうでない人がいるし。つきあいが表面的で終わる人と、ちゃんと友達になっていく人と、いますものね。・・・もっともこれは、わたしの「春抱き」ネットライフの経験だけで言ってますが。)
そういうのも考慮に入れたら、必ずしも「現代では、人間同士の関係が希薄になった」なんて、言えない・・・ような気がします。
PR
この記事にコメントする