【ゆすらうめ異聞】の管理人による何でもあり☆ボーダーレス(笑)裏日記です。戯れ言つづり、とも言う?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんなアンケートを見つけました(笑)。
う~ん・・・明らかに違うと思うものもありますが、同じだと認識してるものもあるなあ(笑)。外来語が日本語になる過程でまちがった使いかたをされて、それが定着してしまったものならわかります。
たとえばウィンナー。
ウィンナーってのは、ウィーン(=オーストリアの首都)の形容詞形ですからねえ(笑)。本来はそこに、「ソーセージ」という意味はありません。だってほら、「ウィンナー・ワルツ」(ウィーン風の舞曲)なんてコトバを聞いて、るんるんと優雅に踊るソーセージを連想しちゃったら、だいぶ笑えます(笑)。
だから「ウィンナー・ソーセージ」とあわせてやっと、ウィーン風ソーセージ、ということになりますよね。でも確かに日本語では、ウィンナーって言っただけでソーセージの意味になる。・・・だから、混乱しても仕方ないのかな。
ちなみにわたしは、肉まんと豚まんの違いがわかりません(苦笑)。というか、同じものだと思ってるんですが・・・?
基本的には、
クッキー=米語
ビスケット=英語
だと思ってますが。でもイギリスでも、ゴツゴツ手作り風の大きな丸いクッキー(チョコチップとかヘイゼルナッツが入ってそうなやつ)のことは、「クッキー」って呼ぶことが多いです。逆に、工場で同じかたちに製造された薄焼きのものは、たいてい「ビスケット」ですねえ。(日本でサブレと呼ばれるものも、この部類に入るんじゃないかと思います。)
|
う~ん・・・明らかに違うと思うものもありますが、同じだと認識してるものもあるなあ(笑)。外来語が日本語になる過程でまちがった使いかたをされて、それが定着してしまったものならわかります。
たとえばウィンナー。
ウィンナーってのは、ウィーン(=オーストリアの首都)の形容詞形ですからねえ(笑)。本来はそこに、「ソーセージ」という意味はありません。だってほら、「ウィンナー・ワルツ」(ウィーン風の舞曲)なんてコトバを聞いて、るんるんと優雅に踊るソーセージを連想しちゃったら、だいぶ笑えます(笑)。
だから「ウィンナー・ソーセージ」とあわせてやっと、ウィーン風ソーセージ、ということになりますよね。でも確かに日本語では、ウィンナーって言っただけでソーセージの意味になる。・・・だから、混乱しても仕方ないのかな。
ちなみにわたしは、肉まんと豚まんの違いがわかりません(苦笑)。というか、同じものだと思ってるんですが・・・?
基本的には、
クッキー=米語
ビスケット=英語
だと思ってますが。でもイギリスでも、ゴツゴツ手作り風の大きな丸いクッキー(チョコチップとかヘイゼルナッツが入ってそうなやつ)のことは、「クッキー」って呼ぶことが多いです。逆に、工場で同じかたちに製造された薄焼きのものは、たいてい「ビスケット」ですねえ。(日本でサブレと呼ばれるものも、この部類に入るんじゃないかと思います。)
PR
この記事にコメントする